みんなの履歴書作成

誰でも簡単に作成できる履歴書作成方法を解説するブログ

エントリーとプレエントリー!何がどう違うのか?

3月になると「どの会社にエントリーする?」という会話があちこちから聞こえてきますね。
でも、エントリーの前にプレエントリーがあるのを知っていますか?

企業の求人に応募するまえに、エントリーとプレエントリーの違いと役割を確認しておきましょう。

【この記事で分かること】

  1. エントリーとプレエントリーの違い
  2. どのくらいエントリーするのが良いかの目安

エントリーとプレエントリーの違い

 エントリーという単語の意味から、「登録をすることだな」と推測することができますが、プレエントリーは「プレ」の意味が「以前の・前の」なので、事前エントリー的なニュアンスを想像しまいますね。

間違えではありませんが、プレエントリーには特別な目的があるので、まずは、エントリーとプレエントリーの違いと役割を説明します。

エントリーとは?

選考をしてもらうために、企業に自分の情報を登録すること。

具体的には、企業のホームページから直接行う場合と、リクナビマイナビなどの就職情報サイト経由で行う場合があります。

エントリーをすることで、会社説明会の予約や選考に進むためにエントリーシートを提出することができます。

プレエントリーとは?

会社説明会などの情報をもうらうために、企業に自分の情報を登録すること。
端的にいうと、「資料や情報を貰うための登録」とも言えます。

ただし、企業によっては選考にすすむために重要なステップとされています。

プレエントリーしないと会社説明会にでれない

プレエントリーしないとエントリーできない

こういう位置付けの会社の場合、プレエントリーしないと選考してもらえないので、もちろん、面接も受けれない訳です・・・。

何社エントリーするのが良いか?

結論から言うと、エントリー数に正解はありません。
エントリー社数は、景気の動向や3年生までにどのくらい準備をしたかで異なります。

  • 売り手市場か買い手市場か
  • インターンシップをどのくらい行ったか
  • OB訪問をどのくらい行ったか

例えば、部活やバイト、学業で忙しくて3年生の内にほとんど活動をできなかったら、エントリー数を増やさないと、思うような内定がもらえないと思われます。

逆に、何社もインターンを行い、企業から「是非」と声がかかっているのならば、数社も登録すれば十分ではないでしょうか。

なお、平均的なエントリー社数は、ここ数年の売り手市場で減少しており、

30社前後

それでも、平均値で30社は登録しているのが現状で、就職氷河期には50~60社も登録するのが当たり前だったので、今の就活生はその分「企業研究」「面接準備」にあてる余裕がありますね。

エントリーのメリット、デメリットについては詳しく解説してあるサイトがあるので紹介します。

under-kit.com

まとめ

 エントリーは知っていても、プレエントリーについて分からなかった人もいると思います。

  • プレエントリー有り:プレエントリー→エントリー
  • プレエントリー無し:エントリーのみ

志望していた企業のプレエントリーを忘れてしまい、受付期間が終わってしまったら、応募できないまま終わってしまいます。

必ず2月中に気になる企業の選考フローを確認しておくようにしましょう。

rirekisho.hatenablog.jp